top of page
執筆者の写真Academy Customize 事務局

左手の緊張をとく

シフトチェンジやヴィブラート、速いパッセージ等、ヴァイオリンの様々なテクニックにおいて、左手を常にニュートラルな状態することはとても大切なことです。


今日は左手が緊張せずに指をおさえられているかチェックする為のポイントをご紹介します。

このチェックは常に人差し指でG線の「ラ」をおさえた状態で行います。



親指の付け根

右手の人差し指を楽器のネックと親指の付け根の間に入れ、付け根を押してみましょう。

親指の付け根の関節が容易に曲がるなら、親指は動きやすい状態にあります◎

押した人差し指が押し戻されるなら親指が緊張しすぎているので、緊張をといてあげましょう。



手首の関節

右手の人差し指で手の甲の側から手首の関節を押してみましょう。

少し触れるだけで手首の関節が内側に軽く曲がるなら、弦の上の指は柔軟で動きやすい状態です◎

手首が人差し指を押しもどすなら、弦をおさえる指に下向きの圧力がかかりすぎています。



肩関節

肩関節を右手の人差し指で押してみましょう。

軽く触れただけで付け根が動き、上腕が横へ開きますか?

びくともしなければ、顎でヴァイオリンを強くおさえすぎています。



あご

あごを人差し指で軽く上へと持ち上げ、顔をあご当てから離してみましょう

このチェックをしている間、左手の人差し指はG線の「ラ」から離れてはいけません。



出典:「あがり」を克服する 〜ヴァイオリンを楽に弾きこなすために 著 カトー・ハヴァシュ 音楽之友社



レッスンのお問い合わせ

体験レッスンのお申し込みはこちらから


Academy Customize⁡

9:00~20:00⁡


電話: 070-8414-4813⁡



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

練習の三種の神器

皆さんは練習する際に必要と言われる3つのアイテム、ご存知ですか? メトロノーム 録音機 録画機 鏡 これはカール・フレッシュが推奨している、3つのアイテムです。 今日はこの3つのアイテムの活用法や気をつけるポイントをご紹介していきます。 メトロノーム...

耳の訓練

今日はヴァイオリンを弾く上でとても大切で、かつ左右のテクニックに必死になると忘れてしまいがちな「耳の訓練」のお話です。 みなさんは練習する時に、空間に響いている音に意識が向いていますか? 「自分の近くの音」ではなく「遠くで聴こえている音」を聴くイメージを持てるだけで、音のク...

体全体も楽器として鳴らすために

みなさん、楽器をいかに鳴らすかはよく考えることだと思います。 でも弾いている体が縮こまっていたりバランスが崩れていたら、楽器を鳴らしきる事は難しいでしょう。 そこで今日は、体と楽器が一体となって最大限音を鳴らす為の意識のアイディアとその練習法をご紹介します! 後ろの意識...

Comments


bottom of page